-
コリドール・パックマン
¥6,600
本ゲームは、「コリドール」と株式会社バンダイナムコエンターテインメント(旧称:ナムコ)の歴史上最も象徴的なビデオゲーム「パックマン」がコラボしたボードゲームになります。 本ゲームは、ビデオゲーム「パックマン」を彷彿とさせる「コリドール・パックマン」としてプレイできるほか、通常の「コリドール」としてもプレイが可能です。 アナログでありながらビデオゲームをプレイしているような新感覚体験をお楽しみください。 PAC-MAN™& ©Bandai Namco Entertainment Inc.
-
クーゲルバーン(シロフォン付き玉の塔)
¥19,800
玉がレールを滑る音。 鉄琴を滑り落ちる時の音。 何回聞いてもあきません♪ 指先の技巧性、注視の力も育みます。
-
クネクネバーン・大(トレインカースロープ)
¥19,800
車をつまむ。離す。 目で追う、追視。 色の認識。 クネクネバーンは、赤ちゃんの興味を引くおもちゃです。手にすっぽり納まるサイズ感と、クネクネと曲がる軸で、赤ちゃんの手をつまむ力や、指先の動きを鍛えることができます。また、カラフルな色合いと独特の形状が赤ちゃんの視覚を刺激し、視認性や色の認識能力を高める手助けをします。 クネクネバーンの商品開発には、心理学や教育学といった幅広い知識を取り入れ、赤ちゃんの成長段階に合わせたデザインを実現しました。また、安全性にもこだわり、BPAフリーの素材を使用しています。 赤ちゃんは自分の手や指先を使って新しいことを学びます。クネクネバーンは、その成長をサポートするおもちゃです。色とりどりのクネクネバーンとのふれあいが、赤ちゃんの心と指先を成長させますよ。是非、お子様に楽しさと学びを提供する、クネクネバーンをお試しください。 ※商品の使用方法やメンテナンスに関するお問い合わせは、お気軽にご連絡ください。
-
ホルツネフスピール
¥36,850
ホルツネフスピールは、優れた技術とこだわりの素材から生まれた木製の知育玩具です。 エデ、トネリコ、クリ、ブナ、ニレ、アカシア、アメリカンナッツ、オークの8種類の木材を各2ピース使用し、木材の温かみを感じながら、木材の持つ個性ある、色とりどりの組み合わせを楽しめるのが特徴です。 遊びの中でお子さまの創造力を育むお手伝いをします。 この商品は、人気のネフスピールの仲間であり、遊びながら形や色の認識を高めることができる優れたアイテムです。お子さまとの楽しい時間の彩りに、ぜひホルツネフスピールを取り入れてみてください。 素材:エデ・トネリコ・クリ・ブナ・ニレ・アカシア・アメリカンナッツ・オーク サイズ:各ピースの大きさは約5cm ※Holz(ホルツ)とは、木材や木製を表すドイツ語です。
-
ロジックゲーム ウォータースライダー
¥5,720
課題の配置図からタイルをスライドさせて、ゴールまでの道を完成させましょう。 本体を傾けながらミロ君を落とすことなくゴールまで動かしましょう。 ●プレイ人数 1人 ●プレイ時間 10分 ●内容 タイル 13枚、ミロ君(玉)1個、黄色の浮き輪 1個、スタート・ゴールブロック 2個、課題ブック(解答例付)、格子パーツ(4枚で構成)1組、ゲーム盤 1枚 ●対象年齢 4歳~
-
ロジックゲーム ハッピーワーム
¥5,720
課題ブックの上部の絵柄とマームブロックを真上から見ておなじになるようにルールに従っておいていきます。 課題は数字が大きくなるほど、難易度が高くなります。 ●プレイ人数 1人 ●プレイ時間 10分 ●内容 ワームブロック14個(7色各2)、課題ブック、説明書(解答付) ●対象年齢 5歳~
-
ロジックゲーム ワンダを探せ
¥4,620
真っ赤なモンスター、ワンダはかくれんぼが大好きでいつもみんなを困らせてばかり。 今日もかくれんぼが始まりました。 9部屋もある大きなお家に隠れたワンダを ヒントを頼りに見つけ出そう。 難易度別になった60種類の課題カードから一つ選び、 示されたヒントを頼りに「ここにかくれた!」と思った部屋に ワンダや仲間を置いてみましょう。 隠れているのはワンダだけではありません、他のモンスター仲間や大好きなアイテム。 さぁ、全部を発見できるかな⁇ ●プレイ人数 1人 ●プレイ時間 10分 ●内容 モンスター(木箱)5種、アイテム(紙製)4種、課題カード、回答集 ●対象年齢 4歳~
-
スーパーブロックス
¥6,160
Super Blocks(スーパーブロックス)は、まったく新しいパズル体験ができる手のひらサイズのボードゲームです。 このゲームのゴールは、指定された色のブロックのみを使って点灯で指示されたライト領域を完全に埋めることです。 スーパーブロックスでは、チャレンジ数が1,000以上もあるので、遊びごたえがあります。 ●プレイ人数 1人 ●内容 ボード、ブロック16個、巾着袋、取扱説明書(日本語) ●対象年齢 6歳~ ※単3電池×2本を別途ご用意ください。
-
フーッとケーキ
¥3,080
息をフーっと吹きかけて、ケーキの穴にボールを入れるゲームです。 内容:ケーキが描かれたボード 1枚 ・ケーキタイル25枚・ホイップクリーム 5枚・コルクボール1個・木玉1個 年齢:4歳~ 人数:1~4人 HA7030
-
ゴキわなげ
¥2,640
スタンドにフェルトのリングを通す輪投げ遊びの他にも、数字を床にばらまいて、そこをめがけてリングを投げる遊びでポイントを競ったりと楽しく遊べるゲームです。 リングがフェルトでできているから 意外と難しい輪投げゲーム!!
-
きらめく財宝
¥3,850
筒状に積み上げた透明なリングを、毎回1つずつ取り除くにあたって、中に詰め込まれていた宝石のどの色が一番こぼれ落ちてくるかを予想して、カラフルな宝石を集めるゲームです。 リングを持ち上げると、バラバラと宝石がこぼれ落ちます。もしかしたら、運悪くボードに空いている穴に落ちてしまうかもしれません。 各自、ステージ上に落ちた宝石の中で予想した色だけを拾い集めて、ステージの角にある自分のポケットに注ぎ入れます。 こうして、また選び取る優先順番を変えて色を予想し、リングを取り…、ステージの最後のリングが取られたらゲーム終了。 ステージを開けて、自分のポケットの中に入っている宝石がいちばん多い人が勝ちです。 キラキラ輝く魅力的な宝石を集めるため、氷の柱をよーく見ていちばんこぼれ落ちそうな色を判断することで、予想どおりに集まったり、意外な色が多めにこぼれてラッキーなおこぼれが回ってくることがあったりするのが盛り上がるゲームです。 この『きらめく財宝』は、2018年のドイツKiSDJキッズボードゲーム賞の大賞に選ばれました。 手軽に楽しめる、子ども向けとしておすすめのゲームです。 ※小さいパーツがありますので、誤飲には注意してください。 ●プレイ人数:2〜4人用 ●プレイ時間:15分 ●対象年齢:5歳~ ●内容 :ちびドラゴン 4体, 下箱と4枚の仕切り 1セット, ゲームボード 1枚, パパドラゴン 1体, 宝石 90個(5色が各18個), 氷のリング 9個, 氷塊タイル 1枚, 宝石タイル 5枚, 説明書 1冊
-
キュボロ スタンダード50
¥68,200
このセットには、初歩的な遊びから複雑で長い道を作るのに必要な12種の全てのパーツが含まれています。 この一箱のみでも十分に楽しむことができるセットです。 5才位~
-
ハリガリ・ツイスト
¥3,080
スピード系のアクションゲーム。 色に関係なく同じ「シンボル」か、あるいはシンボルの種類に関係なく同じ「色」がちょうど「5」になったらベルを鳴らします。 定番ゲーム「ハリガリ」の正統進化系といったところです。 同じ果物の合計がちょうど「5」になったらベルを鳴らしてカードを取る『ハリガリ』をもうひとひねり! 『ハリガリ 』や『カエルのおそうじ』の作者ハイム・シャフィル氏が息子のウリ・シャフィルと作ったスピード系のアクションゲーム。 「色に関係なく同じシンボル」か、あるいは「シンボルの種類に関係なく同じ色」がちょうど「5」になったらベルを鳴らします。 各自に均等に配られたカードは、見ずに伏せたまま山にして自分の前に置きます。手番がきたら山札の上のカードを1枚表向きにして場に置きます。場の表向きに置かれたカードが、同じシンボルか、あるいは同じ色がちょうど5つになった時、ベルを鳴らすことができます。最初にベルを鳴らしたプレイヤーが場に出ているカードを全てもらう事ができます。ゲーム終了時に一番たくさんカードを持っている人が勝ちです。 もし間違えてベルを鳴らしたプレイヤーは、ベナルティとして自分の山札から1枚ずつ全てのプレイヤーに渡さなければなりません。
-
ドミニオン 第二版 + 拡張版セット 送料無料キャンペーン
¥5,500
SOLD OUT
ドミニオン 第二版とお好きな拡張セットを選んで購入いただける特別セットです。 ※表示価格は【ドミニオン 第二版】のみの価格となっております。 選んで頂く拡張セットにより価格が変更されます。 価格改定となったドミニオンシリーズ。 セット購入だけの特典として送料をサービス!(北海道・沖縄を除く) この機会にぜひ!! ※注意※ 送料無料はこの商品からセット販売で購入した場合のみとなります。 それぞれの商品ページから単品を購入した場合は対象外となります。
-
セレクタ社 タボリニ
¥5,060
付属のホルダー・テープでバギーやベッドに取付けられます。手を伸ばせばいろんな音で赤ちゃんと会話してくれます。 サイズ:14×14cm 原材料:カエデ・カバ合板
-
マラカス
¥1,760
小さな子どもに握りやすいサイズです。振ると球の中のスチールの粒 が木部にあたり、断続的にシャカシャカといい音がします。色はおまか せください。 本体サイズ:高さ:12.5 ㎝ 重さ:37g 原材料 本体:ラバーウッド ビーズ:鉄(リサイクル)
-
スターこま
¥1,320
少し触れるだけで簡単に回せますので、赤ちゃんもクルクルする様子を自分で楽しめます。 ■ブランド:HEIMESS/ハイメス(ドイツ) ■対象年齢:0歳~ ■素 材 :本体 木製 ■サイズ :9.5×9.5×4cm
-
シフォンスカーフ
¥550
変幻自在のやわらかいシフォンスカーフ。 向こうが透けて見えるので、「いない、いない、ばぁ!」とお顔にかけたシフォンをパッと外してあげると、大はしゃぎ!布を顔に掛けられるのを怖がるあかちゃんとも安心して「いないいないばぁ」ができます。 軽い素材なので、ちいさく丸めてふんわり投げると、ふわふわ落ちてきて風を感じることができたり、2、3枚つないで入れ物から引っぱり出したり、マントやスカート、帽子のように巻いたり・・・。いろんな色を重ねて色が変わることにも夢中になってしまいますね! 年齢を問わずに幅広くあそべ、たくさんあっても困らないので、ぜひいろいろな色をそろえてみてください。
-
キンコンボール
¥16,500
0歳〜1歳さんにオススメ❣️ 「キンコンボール」 玉が転がる音♪ 「キンコン」となる音色♪ の繰り返し。 生まれた時から音には敏感な赤ちゃん。 繰り返しの音は、気持ちを落ち着けます。 お座りができるようになると、 ジィーっと見つめて 繰り返しの音と、玉の動きを楽しみます。 つかまり立ちや、自分で玉を持って、 置くようなったら、 床、テーブルなど、置き場所を変えて、 遊ぶと新たな発見が生まれます。 子どもの五感を発育発達に合わせて伸ばしてくれます♪
-
パロ
¥5,500
SOLD OUT
見えなくなった玉がコロンと出てくる てのひらで押し入れる感触を楽しんで! 慣れてきたらハンマーも使ってみよう。 【内容】木玉:3個・ハンマー:1個 【サイズ】W25×D10×H11.5cm・木玉:直径4.3cm
-
回転式視覚刺激ドラム
¥16,500
SOLD OUT
手でドラムを回すとキラキラと色鮮やかな色板が音を立てながら回転します。 サイズ:高さ21×横27×奥行16cm 重さ:1.3kg ※こちらの商品は予約販売となります。 お届けまでに1週間お時間頂きます
-
プラステン
¥10,450
木のおもちゃの王様 とも言われる「プラステン」 〜プラステンの遊び方〜 0歳から遊べます♪ ポットン落とし 色分け 数遊び マッチング遊び 紐通し ゲームとしても ごっこ遊び ママごと 模様作り 積み木遊び 規則性 計算にも役立ちます(小学生まで活躍) など 遊び方はたくさん。 月齢、年齢に合わせて遊べます。 メーカー:ニック社
-
ベビーキューブ
¥22,000
つみきとしても遊べるし、 音を楽しむこともできます。 「積み木遊び」 最初のステップ 「合わせる」 それぞれ2個づつあるので、両手で持って合わせる。 色を合わせる。 相手と同じものを探して合わせる。 など、乳幼児期に経験しておきたい遊びが盛りだくさん♪ 「音遊び」 五感の一つ。聴覚。 お腹の中で「音」「声」を感じていた子どもたち。 遠近、強弱いろんな音色を楽しんでください。 6色のキューブ、それぞれ音が違うんです。 だからこの音なーに?ってクイズもできる! サイズ: 4.0cm×4.0cm×4.0cmの立方体 内容:6色×2個 計12個
-
ナイトメア オブ スシ (Nightmares of SUSHI)
¥2,750
シンガポールからやってきたこのゲーム。 どえらいSUSHIも登場します。 なんと 木の童具村監修 【木の童具村版 公式ルールブック】付き! 安心して遊べます。 ●プレイ人数 3-6人 ●プレイ時間 15~30分 ●対象年齢 8歳~ ●内容 すしカード6種類x5、スペシャルシェフカード×4、プレイヤートークン×6、得点トークン×6、スタートトークン×1、能力カード5種類x6、得点カード2種類、木の童具村監修 【木の童具村版 公式ルールブック】